ハバネロ処理
by いづみ
かなりの数が毒々しく赤くなってきたので、本日15個ぐらい収穫。
その凶悪な辛さから毒々しくとは言うものの、色はツヤツヤの赤で結構綺麗な色をしている。
見てるだけなら美味しそうな色w
知り合いで少し欲しいという方がいたので、今回収穫分5個を生で、残りを乾燥処理済みの状態であげることにした。
どんな物か判らない人に全部生のまま渡すのは危険極まりない。
自分は100均で買った数十枚入ってるビニール手袋で触っているのだが、本来はゴム手袋の方がいい。薄いビニール手袋は浸透圧で辛味成分が僅かに透過してくるようで、調理後に手に辛味がついてる。
ヘタを取り、半分に切り、種とワタを取り除く。
冷蔵庫内で乾燥させるため、小さなトレイに重ならないように並べていく。
乾燥トレイの都合上10個程度しか半分に切れなかった。
乾燥したらすり鉢で粉末にしようかと思う。
その後、ワタから種を丁寧にバラしてキッチンペーパーの上に並べて室内に放置。
こちらは十分に乾燥したら小さなジッパー袋に入れて、来年以降の種まき用に保管。
その他の注意点としては、ナイフは普段使いではないよく研ぎ澄まされた物を使う事。
切れないナイフで無理に切ると汁が飛んで危険。
また、よく洗っても数日間は刀身から辛味が消えない。
まな板然り・・・
今年はまだ数十個収穫できるので気をつけて調理をしよう。
写真:種1粒からこれだけの実が出来ました。
2年前の苗の2倍以上の実。
|